H.I.Sがビットコインでの決済に対応したとのことで話題になっています。どうやら bitFlyer と提携したようですね。
ここ最近、Twitter で TNT という仮想通貨(暗号通貨)をよく見かけていました。 しかし、特に調べることもなく放置していたのですが、どうやらガチホ向きの通貨っぽいので、少し調べてみることにしました。
自分が仮想通貨(暗号通貨)を実際に購入してから4ヶ月が経とうとしています。 今年の5月に比べると、仮想通貨を購入したり、購入までは行かなくとも興味が湧いてきたりしている人の数は増えてきたように感じます。 例えば、ちょっと動画を見ていても仮想通…
先日JPモルガンのCEO、ダイモン氏の発言により、ビットコインの価格が暴落したという記事を書きました。
昨日、仮想通貨の大暴落に関する記事を書きましたが、案の定今朝は戻してきました。
今朝、Coincheck のウィジェットを確認すると、真っ赤になっていてびっくりしました笑
昨日、ビットコインの価格が4000ドルを割るところまで下がりました。現時点では少し戻していますが、それでも約42万円と、4000ドルを割るどころか3800ドルくらいという状況です。
これまで当ブログでも何度か紹介してきたALISですが、ついにICOでの最低目標調達金額を達成したようです!
以前、ICOのコンサルをすることで話題となったAnyPayですが、このたび新しいサービスを発表しました。
Bitfinex の貸し出しサービスが最近話題になっていますね。
COMSAのプレセールがついに始まりましたね。
ここ数日、50万円台で推移していたビットコインですが、急に45万円を割る事態となりました。 なぜここまで下がってしまったのでしょうか?
まだ仮想通貨(暗号通貨)を購入したことがない人にとって、1つ心配になるのが「盗難」のリスクです。 仮想通貨といえば、2014年に破綻したマウントゴックスのビットコイン紛失事件の印象が強い方も多いでしょう。 この記事では、仮想通貨には盗難のリスク…
ALISのトークンセールが始まってから7日が経過しました。 一番効率よくトークンを交換できるのは残り約24時間です(現在は1ETH=2900ALISだが次は2600ALISとなる)。まだ交換予定だけどトークンを交換していない方は、急いで交換しましょう!
この記事では、仮想通貨(暗号通貨)の国内取引所であるビットバンク(bitbank.cc)の特徴について見ていきます。
朝起きて、タイムラインがZaifトークンの話題で賑わっているな〜と思っていたのですが、以下のニュースのせいだったんですね。
みなさん、ハーベストしていますか?
みなさんは、各取引所によってビットコインの価格に多少のズレがあることをご存知ですか? 少しでもビットコインを安く買いたい、高く売りたい方は、これから紹介する「Bitcoin相場 in 日本」を使うと便利かもしれません!
昨日、Twitterのタイムライン上で「10億集めたICOが何もプロダクトをローンチできない理由」という記事が話題になっていました。
ついに、ALISのICOが始まりました!
早いもので、ブログを書き始めてからもう3ヶ月。今回も運営報告をやっていこうと思います!
ついに、ALISのICOも明日開始となりました。
昨日、ついに日本語版のCOMSA 報奨金(BOUNTY) プログラムが発表されました。
分裂騒動が収まってから、着実に価格を上げてきたビットコインですが、ついに50万円を突破し話題になっています。
昨日書いた記事にもあるように、Zaifの公式発表によってZAIFトークンの暴騰・暴落が起きていました。
ここ数日、Zaifトークンの値動きがとんでもないことになっています。 なぜこんなことになっているのか、少し時系列を追ってまとめていきたいと思います。
ここ数日、Liskの価格が上がっていて「Lisk調子いいな〜」なんて思っていたのですが、昨日ついに600円を超え、ちょっとびっくりしています笑。 いったい何があったんだろうか・・・。
今朝、Twitterのタイムラインを見てトレストさんのツイートで知りました!
ここ数日Twitterのタイムラインを騒がせていたRippleのカウントダウンですが、本日2017年8月25日の朝に発表がありました。
ALISのICOに向けて、Bittrexに用意していたETHをMyEtherWalletに送ろうとした際に、出金制限にかかってしまいました。 そこで、とりあえず一番簡単なレベルで出金の上限額を上げてみることにしました。